【スポンサーリンク】

廃れた病人は語りを綴らん

長年うつ病に悩まされながらも何とか生きている40歳の物語です。

メモ:ブックシェルフ④(その他)

…ただのメモ帳④です(笑)
ちょっと、各メーカーどんな感じであるのかを調べたものを記載してるだけです。
今回は、明らかにサイズ大きすぎるものも含まれます。。。


monitor audio platinum Platinum 100 3G(約99万円)

2Wayでリアバスレフ、4Ω、85db、28~60kHz、15.2㎏
MPDⅢ ツイーター、 150mm RDT Ⅲ Mid/Bass ドライバー

クロスオーバーは2850Hz

・ドライバーとバッフルの間にアルミ製のドライバーフレーム・ホルダー
・入念なブレーシングが施され、底面の台座を新規に設計

サイズは、225(W)×301(D)×398(H)



FINK team KIM(約220万円)

2Wayでリアバスレフ、8Ω、86db、45~23kHz、25.1㎏
独自の110mmのAMTと203mm オリジナル・パルプコーン(Vc38mm)

クロスオーバーは2200Hz

・オリジナル・ダンピング材で接着された多層構造のMDFパネル
・独自のアブソーバー(ヘルムホルツ共鳴器)が定在波を除去
・Clean Portと呼ばれる反位相のレゾネーター(共振器)

サイズは、300(W)×412(D)×854(H)



Wharfedale DOVEDALE(約117万円)

3Wayでリアツインバスレフ、6Ω、89db、25~250W、36~20kHz、25.1㎏
25mmソフトドームTW、135mmと250mmケブラーコーン

クロスオーバーは560と2900Hz

・精密な形状の内部ブレーシング方式を採用

サイズは、370(W)×447(D)×660(H)



YAMAHA NS-5000(約200万円)

3Wayでリアバスレフ、6Ω(最小3.5Ω)、88db、~200W、26~40kHz、35.0㎏
3cmドーム型TW、8cmドーム型MID、30cmコーン型ウーファーのZYLON振動板(フェライトマグネット)

TWは-18dB、MIDは-12dBとー6db、ウーファー側はー6db/オクターブの遮断特性
クロスオーバーは750と4500Hz

・バッフル面を29.5mm厚、その他の5面を20mm厚の白樺積層を使用
・FEM解析に基づく補強桟
・TWとMID側にはR.S.チャンバー
・エンクロージャー内部の左右に独自のアコースティックアブソーバー
・ツイステッドフレアポート

サイズは、395(W)×422(D)×690(H)



TANNOY EATON(約112万円)

2Way同軸でフロントツインバスレフ、8Ω、89db、20~200W、40~30kHz、19.5㎏
33mm(1 ⅓インチ)アルミマグネシウム合金ドーム
254mm(10インチ)マルチファイバーペーパーコーン

クロスオーバーは1200Hz

・19mm厚MDF、高剛性積層合板による内部添木加工

サイズは、376(W)×250(D)×538(H)


DYNAUDIO Confidence20(約140万円)

2Wayでボトムバスレフ、6Ω、87db、39~23kHz、14.2㎏
28mmドーム型Esotar3TW、180mmコーン型Neo Tecウーファー

クロスオーバーは2300Hz

・フロントバッフルやキャビネットなど、より曲線を多用した現代的な外観
・独自の音響レンズ「DDCレンズ」を搭載
・Jupiterの精密測定によって再設計されたクロスオーバー
・バッフル面はHDF素材からCompex素材に変更

サイズは、223(W)×444(D)×520(H)



AudioNec MoFi ElectronicsSourcePoint 10(約61万円)

2Way同軸でリアツインバスレフ型、8Ω、91db、~200W、42~30kHz、21㎏
TWは1.25″インチwide roll soft dome、ウーファーは10インチpaper-pulp Cone

クロスオーバーは1600Hz

・フロントバッフルのクリスタルカット?型形状

サイズは、290(W)×340(D)×460(H)



JBL L100 Classic MkⅡ(約57万円)

3Way、フロントバスレフ型、4Ω、90db、40~40kHz、28.6㎏
TWは25 mm径ピュアチタンドーム、
125 mm径ポリマーコーティング・ピュアパルプコーン・ミッドレンジドライバー (JM125PC-8)
300mm径ピュアパルプ・ホワイトコーン・アルミダイキャストフレームウーファー

クロスオーバーは450と3500Hz

スリップストリームポートを採用
・25mm厚のMDFボードとV字ブレーシング採用

サイズは、395(W)×390(D)×643(H)

後々、随時更新予定…?